ナポリタンを待ち侘びて

「吾輩は」

電車が通り過ぎる瞬間、微かに呟いた。

お昼にヤマセンが夏目漱石の「吾輩は猫である」の一文は近代文学を変えたとか、なんとか熱く語っていたのを思い出して、なんとなく呟いた。意味はない。

お年玉で買ったBluetoothのヘッドフォンは低音が気持ちいいから気に入っている。

GRAPEVINEの「光について」をGoogle Playで見つけて聞いていた。バイト先の崎田さんが教えてくれた。崎田さんはバンド活動をしながら私も働いているコンビニで働いている。どんな音楽やっているんですか?と聞くと「ロック」と自慢げな崎田さん。私は眉をひそめながらもふーんと答えた。翌週のシフトが同じ時に「かなちゃんの年頃はこんな音楽を聞かないと」とCDを貸してくれた。先週までの暑さが嘘のようにひんやりとした風が頬を撫でた。

知らない音楽を聞くのは好きだ。

私の生まれる前、生まれてから知らなかった様々な音が発明され、系統化され、破壊と構築の繰り返した。思想とその一遍、お気に入りの一曲。誰かが泣いたかもしれない。笑ったかもしれない。

人から勧められた曲は自分の感情から離れていて、私に新しい感情を与えてくれる。

だから、崎田さんの影響もあり私の好みはバラバラだ。友達の好きな曲とも違う、みんなには少し斜に構えた子にうつるのかも。

次の曲に切り替わる時に、レッドの前に着いた。ようじおじさんが店先をほうきで履いていた。

「また、マニアックな音楽聞いてる?」

「なんだと思う?」

「ロック?」

「あたりー!」

「ロックと言ったらレッチリだろ!」

「違うよ、いつもそれだね」

「俺からレッチリとったらあとはメシしかねぇだろ」

というのがお決まりの流れ、それからいつものセリフ。

「かなちゃんお腹減ってる?」

「凄ーく」

《つづく》